レモン 少しなれて来たでしょうか?
はぁ~、折角書いた記事が消えた・・・
かなり書いたのに・・・・・
これで書く気が失せるのは私だけでしょうか・・・・
2011年末我が家の新しい家族になったレモンちゃんです。
八重桜インコのお譲さんです。
遠くからやって来てくれて
お疲れの所を本当に申し訳ないのですが、
譲り受けたその足で病院へ行き
健康診断を受けさせて頂きました、
我が家には沢山の鳥さんがいるので
どの仔も来た当日に健診を受け
最低2週間~1カ月以上検疫期間を持たせて頂いています。
皆様も、先住鳥さんがいる場合、
どこで誰からお迎えして必ず検疫期間は設けて下さい、
(私の所から行ってもそうだし、
友達の所から来てもショップから来ても
ブリーダーさんから来てもそう)。
上の写真は、新年用の写真です、
この頃は、環境や人になれていないせいかケージに手を入れると大暴れでした^^;
テントが好きなレモンは、洋服の中だとかろうじてジッとしていますが、
手の中ですとすぐに逃げ出し、捕まえるのもやっとでした^^;
「なれていません」との事でしたが、
生後2カ月ですし、さし餌育ちですし、絶対なれる自信が有りました、
生後3カ月位なら何とかなると ずっと思っていたので・・・
でも、その暴れ様を見ると難しいのかも・・と
自信が無くなりました、
このまま、ソフィのお嫁さんだけとしてでも良いかな?
とも思う時も有りましたが、
手前がソフィ♂
折角の中雛なのと折角我が家の一員になったので、
人になれて欲しかった、もう、飼い主のエゴです^^:
ソフィのお嫁さんにしてしまうと、更に手乗り崩れになる可能性が高いので(人より鳥さんんになるので)、
まずは、人になれて頂こうと1歳位までは人の元にいてもらう事にしました、
でも、ケージから出しても棚やカーテンレールの上にいて、
このまま人の元に降りて来ないのでは仲良くしようが無いので、
申し訳ありませんが、クリップをさせて頂きました、
出来るだけクリップはしたくないのですが(雛のうちに沢山飛ぶ練習をしないと大人になってから飛ぶのが下手になる事が多い)、
人の元に降りてくるまで待っていたら、
正直仲良くなってくれる時期を過ぎてしまう場合も有るし、
自信が有りませんでしたので、
クリップし、常に人の元に置き、時間が有る時は遊びました、
「トイレ」を教え「ステップ」を教え
バナナとイチゴを上げて、通常の食事はエグザクトのナチュラルなので
頂いたペレットをおやつ代わりに人の手から食べさせていました(食べ物で釣る!)
やっぱり、人のそばに置いた方が懐きが早いような気がします、
初めのころは、ケージに手を入れると大暴れをしていましたが、
そのうち、暴れ無くなり、
瞬間写真じゃないですよ^^;
今までは、名前を呼んでもテントから顔すら出しませんでしたが、
テントに入っている時に「レモン」と呼ぶとテントから顔を出すように、
そして、テントから出ている時にケージ越しに「レモン」と呼ぶと寄って来るようになってきました、
とりあえず、ケージに手を入れても暴れ無くなりました、
とにかく、ケージのそばに来た時は用が無くても必ず声をかける、
とりあえず呼んで顔を見るだけでもいいかも
しつこいぐらいかけても良いかも
ケージから出ている時ごく稀に気が向くと飛んで来るように(本当に稀)
実は、レモンは、1羽だけ他の鳥さんとは違う場所で暮らしています、
まずは、人を好きになってもらいたいので、他の鳥さんと接触をするとそれが難しい気がします、やはり、人より自分と同じ種類の鳥さんが一番なので、
まだ生後4カ月位なので、1歳位までは、この状態で出来れば人を好きになって欲しい、
それから、ソフィに合わせても遅く有りません、
むしろ、発情を遅らせられる気がします(個体差に寄る)
*もちろん繁殖はしません、出来ないと思います、
仮に雛が孵るかもしれないかも知れませんが
(孵るとしたら本当に神様の悪戯なのでしょう)、
ソフィの子供は残せないのでしません、
そして、これ以上、ハイブリッドさんも考えていません、
ただ、雛をかえさせてあげたいな~
と思った時は、誰かのフラインング有精卵さんを抱卵して頂こうと思います。
ソフィはモテルので、多分レモンちゃんからも好きになってもらえると思います、
我が家のコザクラ達を見ていると、
コバルトパイドが何故かモテます、
最近、独り身になったメロン♂も
女子に人気が有ります、我が家のコバルトパイドは、
全てメロンの仔なのでモテル要素はメロン譲りなのかも^^
今まで、メロンに意地悪をしていたじゅり♀ともいい感じです、
もしかして、じゅりは、メロンが好きでくるみと一緒にいるから意地悪していたのかな?
と思う位です。
レモンちゃん、やっとこさ~ブログに載せられるようになりました。
| 固定リンク
|
「レモン♀」カテゴリの記事
- れもん(2012.05.03)
- れもん(2012.03.26)
- レモン 少しなれて来たでしょうか?(2012.02.27)
- はじめましてレモンです♪(2012.01.08)
コメント
さすが!こざくらさん^^
躾・訓練上手くいっているようで(*^ー゚)bグッジョブ!!
素敵な羽色のレモンちゃん
今度近くで見せてね(o^-^o)
投稿: chino | 2012年2月28日 (火) 18時22分
最初に合った時になれるのは無理かも~
と思いましたが、
最近では、ケージに手を入れて手に乗せてから出す事が出来るようになってきました^^
今度は、是非レモンを連れて行きます、
見た感じは、山吹ボタンさんですよ?
顔はコザクラインコ寄りだと思います^^
コザクラインコのオレンジヘッドオパーリンです、
と言っても分からないかも(笑)
嘴の色だけは騙せんが~(笑)
ウチのお子さんが、TVに出れていいな~
どうやったら出れるんだろ~と本気で行っていました^^;
出てどうする気だろう・・^^;
投稿: こざくら | 2012年2月29日 (水) 12時30分
そうそう!最初コザクラのオレンジヘッド
オパーリンだと思ったのよ
で、なるほど嘴が赤いのねレモンちゃん!
了解したわ~って、何をか分からないけど
今度会った時にでもゆっくり教えてねん。
お嬢さんはTV出演に憧れる年頃ね^^
思い切ってオーディションを受けさせましょう(笑)
投稿: chino | 2012年2月29日 (水) 12時56分
済みません、かき方が悪くて^^;
こう見ると、山吹ボタンさんの色みたいですよね~って事でした~^^;
レモンは、
オレンジヘッドオパーリンオーストラリアンシナモンだと思います、尻尾がオパーリンの尻尾なので^^
レモンを見ていると
もしかして、オパーリンてボタンさんとかけあわせて行って作られた色なのかな~なんて思ってしまいました(勝手な思い込み^^;)
あ”~><
無理ですね~顔もさることながら
TVに出た所で何も出来ません~(笑)
態度はでかいんですけど、
肝はナノ クラスです^^;
投稿: こざくら | 2012年2月29日 (水) 13時47分
こざくらさん、さすがー!
お見事です(^O^)/
うちの蛍は全然慣れません

みんなと遊ばせてるからでしょうかねぇ
クリップしてるのにすごい高さまで飛んじゃうし。
多分身が軽いんでしょうね〜
でも案外あっさり捕まるので
ベタベタにならなくてもいいかと開き直ってます
投稿: *misamisa* | 2012年2月29日 (水) 22時37分
なんとかココまでにする事が出来ましたよ~;;
首の周りが好きでぴったりくっついて来て可愛いです、
でも、ペアにしてしまうと人離れしてしまうかもしれませんね><
生後半年~1年位手乗り崩れさんもやっぱりクリップしましたがダメでした^^;
お腹に卵が出来てしまって途中であきらめてしまいました^^;
根気良く付き合ったら馴れてくれたかな?
馴れてなくてもずっとお世話をしていると誰が飼い主さんか良く存じ上げてくれるようになりますよね^^
蛍ちゃんは、まだ来たばかりですからもう少しすればまた違うと思いますよ^^
他の仔達につられて寄って来るようになると思います
投稿: こざくら | 2012年3月 1日 (木) 13時10分